市販品りんごジュースのリンゴ由来プロシアニジン量

リンゴの機能性分析

りんごジュースの機能性表示食品の開発を目指すにあたり、品種やメーカーによるリンゴ由来プロシアニジン量の違いについて調査をしました。

市販品りんごジュースのリンゴ由来プロシアニジン量

同一工場製造品の比較

同一工場で製造したりんごジュース(A~F)で比較すると、‘ふじ’を原料とした製品Aのリンゴ由来プロシアニジン量が193.1 µg/mLと最も多く、次いで製品Dの‘シナノスイート’(131.4 µg/mL)、製品Eの‘秋映’(128.1 µg/mL)の順に多いことが確認されました。一方で製品Cの‘シナノゴールド’(86.2 µg/mL)は製品Aの半分以下であることも確認されました(図1)。

製造工場別の比較

製造工場別のリンゴ由来プロシアニジンの違いについて確認したところ、最も多かった製品Iの‘シナノゴールド’を原料としたりんごジュースが254.3 µg/mLであったのに対し、製品Hの‘ふじ’を原料としたりんごジュースでは、6.73 µg/mLと約38倍の差が確認されました(図1)。

製造工程の影響

製品A~Fおよび製品G、製品Kは窒素気流下などの密閉ラインによる搾汁を行っており、原料のりんご品種に違いはあるものの、リンゴ由来プロシアニジン量が比較的多く含まれていました(図1)。このことから、原料の影響より製造工程での影響が大きいことがわかりました。

酸化防止剤の影響

製品Iおよび製品Jは酸化防止剤としてビタミンCが使用されており、リンゴ由来プロシアニジンの酸化が防がれていたため、多く検出されたと推定されました(図1)。

 

市販リンゴジュースPB2量

図1. 長野県で市販されているりんごジュース中のリンゴ由来プロシアニジン量

供試試料の原料は、A:ふじ、B:王林、C:シナノゴールド、D:シナノスイート、E:秋映、F:つがる、(A~Fについては同一工場製)G:中晩生混合、H:ふじ、I:シナノゴールド(ビタミンC添加)、J:ふじ(ビタミンC添加)、K:中晩生混合

 

このように、品種、製造工程、酸化防止剤の有無などでリンゴ由来プロシアニジンは変化します。当研究所が実施している簡易分析法は短時間での分析が可能であり、工程での品質管理や製品開発時の検討に対応することができます。「うちの製品にリンゴ由来プロシアニジンはどれくらい含まれているのだろう?」そんな疑問も分析で解決できます。まずはお問い合わせください。

 

この記事は果汁協会報No.776(4月号-2023)「りんごジュースの機能性表示食品の開発とプロシアニジン分析法の標準化」(滝沢ら)の報文を基に一部を変更して記載しております。

リンゴに関する機能性表示食品開発をサートします

リンゴ由来プロシアニジンについて、妥当性の確認された精度の高い分析技術で、機能性表示食品の開発をサポートします。ぜひご相談ください。
  • 機能性成分がどのくらい含まれているのか知りたい
  • 既存の機能性表示食品の成分量が担保できているか確認したい
  • 新しく機能性表示食品を開発したい など
機能性表示食品のご相談はこちら
農産物加工ラインの改善をお考えの方へ

資料ダウンロード

酵素剥皮や果実・野菜の乾燥加工のノウハウをまとめた資料をPDFで配信しています。

資料一覧ページはこちら

酵素剥皮の
ご相談

環境負荷が少なく、青果物の品質を維持する酵素剥皮技術。品目ごとの条件出しから実用化に向けた課題の洗い出しまでサポートいたします。

ご相談・お問い合わせ

乾燥加工(果実・野菜)の
ご相談

品目ごとに色調や食感のコントロールから、乾燥前後の工程を含めて、一貫したサポートをいたします。

ご相談・お問い合わせ

検査・分析を
ご希望の方

食品の栄養成分や機能性成分の分析、品質管理関連検査まで対応しています。こちらからお申し込みください。

検査・分析のご依頼